上手な人のボディスピードの違い
昨日はJBDF北海道の競技会でした。 数日間は競技会のことについて書いていこうと 思います。 僕は選手受付係とスポットライト係。 選手がソロダンスを踊るときに高い場所から スポットライトを当て・・・
「社交ダンスと競技ダンス 前掛けブログ」のカテゴリー「競技会」の記事一覧(2 / 40ページ)です
「競技会」の記事一覧(2 / 40ページ)
昨日はJBDF北海道の競技会でした。 数日間は競技会のことについて書いていこうと 思います。 僕は選手受付係とスポットライト係。 選手がソロダンスを踊るときに高い場所から スポットライトを当て・・・
UK戦が始まっていますね。 イギリスで開催されているダンスの大会です。 日本からも選手が出場していて。 僕も過去に何度か行きました。 思い出すのがピーター・ストッケブロエ組です。 彼らは練習の・・・
もうすぐUK選手権が始まります。 多くの競技ダンサーがイギリスで修行してますね。 事前にレッスンを受けたり小さい競技会に出たり して本番に挑みます。 海外はとにかく楽しいんです。 無条件に楽し・・・
今年の冬全は北大が団体優勝しました。 おめでとうございます。 悲願の冬の全日本の初優勝です。 北大競技舞踏部のOBOGライングループは 昨日盛り上がっていました。 今まで2位は何度もあったんだ・・・
昨日はバルカーカップでした。 どんな大会になるのか興味があったので YouTubeで見ましたよ。 見たといっても時間があまりなかったので 予選の部分だけです。 マチュアとプロが入・・・
競技会に出まくっていたころ。 表情のことなんてちゃんと考えたことが なかった。 身体を目いっぱい使って誰よりも目立てば 勝てると思い込んでいたんだよね。 でも。 審査員をするようになってから。・・・
北海道のグレートダンサーである 宮下・覚知組が先週の競技会でラテンを 引退しました。 僕よりも早くプロになって、僕が引退してからも まだ戦い続けていました。 そして最後まで北海道チャンピオンで・・・
今日はJBDF北海道の今年最後の競技会 「北海道知事杯」です。 小樽にて開催されます。 僕は選手受付の仕事があるので 早めに出発しますよ。 北海道知事杯は以前は道新スポーツ杯と 呼ばれていまし・・・
今年のバルカーカップは統一全日本戦では ありません。 ですが、本当の意味で日本一を決める大会になります。 こちらの動画をご覧ください。 プロとアマの垣根がなくなった! これは衝撃的なことです。・・・
昨日は小樽でダンス競技会がありまして。 僕は審査員でした。 審査の基準は ・ルックスがよいか ・ムーブメントが良いか ・音楽に合っているか この3点です。 ルックスとはパッと見たときの 立ち方・・・
Copyright (C) 2023 社交ダンスと競技ダンス 前掛けブログ All Rights Reserved.
最近のコメント