競技会

競技会

競技ダンスの大会でいい成績を取るためには何が必要?

最近カップルを結成した競技選手に 質問しました。 「競技会で勝つためには何が必要だと思う?」 当たり前のことだけど、何が必要なのか 知ってるかどうかって大事なことだよ。 できれば早い段階で知っておいた方が 無駄な練習が少なくなって効率がいい...
競技会

冬の全日本戦2018が終わりました。

おはようございます。 今朝はちょっと寝坊しちゃいました。 昨日の夜に日本酒飲んだのが原因かなぁ・・ はい。 今はもうスッキリです。 昨日は学生の冬の全日本選手権大会がありました。 4年間の学生ダンスの集大成ともいえる 学生にとっては最後の競...
競技会

三笠宮杯2018ラテン・スタンダードの結果

昨日は駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で 三笠宮杯全日本ダンススポーツ選手権大会が 開催されました。 学生の時、一度だけ出場したことがあるよ。 当時は三笠宮様が見に来こられていました。 ツイッターやラインを見ているとほぼ リアルタイムで...
競技会

学生ダンスは結果が毎回変わるから面白い

学生のダンス競技会は見ていて面白いです。 何が面白いのかというと、リアル感です。 踊りの結果がリアルに反映される。 簡単に言うと成績が競技会ごとに変わるのね。 前回成績が悪かったカップルが次の競技会で ポーンと良い成績を取ることもあるし、 ...
競技会

11月11日は今年最後のダンス競技会(北海道)です

11月11日は北海道では今年最後の ダンス競技会があります。 道新スポーツ杯ダンス選手権大会。 単科戦なので1種目だけ突き抜けて決勝まで 行くこともできる面白い競技会です。 プロデビューしたばかりの若手選手が チャチャチャだけポーンと決勝ま...
競技会

細かいことにこだわりすぎて大きなことを見逃さないように

今思えば。 現役の時は細かいことにこだわりすぎて、 もっと大事なことを見逃していた気がする。 ほんのちょっとの些細なことが 気になっていたんだよね。 視界が狭くなりすぎていた。 もっと広い目を持つことができれば 良かったなって思う。 例えば...
競技会

統一全日本ライジング ボールルーム・ラテン結果

昨日は統一全日本のライジングスター競技会が 開催されました。 ライジングスターとは、去年の統一全日本で 準々決勝(ベスト24)に入っていない選手が 出場できる競技会です。 このライジングスター戦で準決勝に入ると、 統一全日本のシード権が与え...
競技会

競技会のプログラムには審査員じゃなく選手の写真を載せるべき

11月11日開催の道新スポーツ杯ダンス選手権。 今回からプログラムに選手の顔写真が載ります。 これはSNSで競技会改革アンケートを集めた時に いただいた意見の一つです。 「プログラムに選手の写真があるとわかりやすい」 という意見を何通ももら...
競技会

苫小牧で後期BD級クラス別ダンス競技会があるよ

おはようございます。 今週の日曜日10月14日は苫小牧で 後期BD級クラス別競技会が開催されます。 →タイムテーブル A級になるための登竜門で、この大会で 3位以内に入ることが昇級の条件になってる。 今回の後期と2月に開催された前期競技会の...
競技会

お互いの良い所を認めてメンタルレベルアップ

先週末のスタンダード練習会では、 オーナー先生夫人のアイデアでカップルで お互いに良いところを言い合ってから 踊る事にトライしてみました。 競技カップルの場合、ほとんどの人が相手の 悪いところは瞬間的に言えるけど、 良いところはなかなか言え...