競技会

競技会

北海道インターはスリッパ必須ですよ

6月23日開催の北海道インター 今年はプロラテン部門に ドーリン&マリーナ組がエントリーします。 昨日のブラックプールで優勝したので 世界チャンピオンです。 楽しみですね。 他にも外国人選手のエントリーがあります。 さて、そんな北海道インタ...
競技会

優勝予想を聞いてみよう

日曜日に競技会がありました。 役員はお仕事をしてます。 仕事の合間に競技会の様子をチラチラ見ます。 ほとんどの役員は審査員の資格を持っているので 見て勉強しているんですね。 僕よりもダンスキャリアがあって審査の経験値が 高い先生にスーッと近...
競技会

本当は審査員は・・・

本音を言うと審査員のお仕事は なかなか大変です。 なので引退した後、しばらく審査員会に 入りませんでした。 でも、大先輩に 「審査員は若い人がやらないとダメだよ」 と説得されて、入会することにしました。 僕は自分が審査をするよりも、 レッス...
競技会

思わず声が出たデヴィ夫人のデモ

スーパージャパンカップシリーズは これで最後です。 2日目の最後はデヴィ夫人の デモンストレーションでした。 今までも何回かJBDFの競技会でデモを 踊られてるみたいですが、僕は初めて見ました。 司会の方から「今年で83歳に」という話が あ...
競技会

スーパーの審査員でしたその3

そして2日目です。 2日目はプロラテンの審査のみ。 1次予選から輝いている選手がチラホラと 見えます。 目立つのは緩急がある選手でした。 止まるところは止まって、加速するとことろは 一気にスピードを出す。 それと力強く立っている選手。 フロ...
競技会

スーパーの審査員:ラテンセグエ編2

セグエ審査編2です。 司会がトークしている間にメモを 書く書く書くです。 その日、その瞬間のダンスの成績を比較するから 減点法で審査しよう、と判断しました。 あそこで手が取れなかったとか、 ポジションが崩れたとか、 フットワークが乱れたとか...
競技会

スーパーの審査員:ラテンセグエ編1

そしてセグエ選手権の審査です。 実はこの審査、なかなか複雑な仕組みでね。 周囲の先生の話を聞くと、より公平な結果を 出すために、年々ちょっとずつ方法が ブラッシュアップされているようです。 まず、技術点と芸術点に別れて審査します。 それぞれ...
競技会

スーパージャパン審査員でしたその1

3月4日.5日と幕張メッセで開催されたれた スーパージャパンカップ。 JBDF主催の3大大会の1つです。 今年は審査員として行ってきました。 ビッグコンペは公平な審査を期すために 北海道をはじめ、東部、中部、西部、九州から 審査員を招聘しま...
競技会

スーパージャパンカップに出発~

今日からスーパージャパンカップに 行くので僕は金、土、月がお休みになります。 土曜日の踊りズムは万里子先生が 担当なので通常開催です! ぜひ受けてくださいね! さて。 スーパージャパンカップは久しぶりです。 現役の時は朝4時に起きて準備をし...
競技会

アジアオープン2023を見ました!

昨日はYouTubeでアジアオープンを見ました! すごいですね~ 世界のトップクラスがたくさんエントリーしてる! 上手な選手の優れているところはなんと言っても 動きがブレないというところです。 どんなムーブメントでも軸がブレないで 進んで行...