ちょっとした話 これって、もしかして逆ナン?そうなの? 昨日は朝から常任運営委員会議がありました。 スムーズに会議が終わり、帰宅。 途中で三越に寄って北菓楼の バウムクーヘンを買いました。 なんでかっていうと、土曜日の深夜に「火の粉」 っていうドラマがあるのね。 登場する「竹内さん(ユースケ・サ... 2016.05.02 ちょっとした話
ちょっとした話 おかげさまで500記事到達です。記事一覧の見方 ほぼ毎日更新して、昨日で このブログも、ついに500記事達成しました! わーいわーい(*´▽`*) ここまで続けられたのも、いつも読んでいただいてる あなた様のおかげです。 誰も読んでくれなかったら一か月で 挫折してるよ( ノД`)シクシク... 2016.04.30 ちょっとした話
ちょっとした話 サルサ映画「カムバック」見てみた 前から気になってたサルサ映画「カムバック」を見た。 簡単なあらすじはこう。 天才サルサ少年がいた。 あらゆる大会で優勝しまくり、 いよいよ世界チャンピオン目前というとき、 不良に絡まれ、いじめられ、それでサルサを嫌いになる。 20年後すごい... 2016.04.28 ちょっとした話
ちょっとした話 生徒さんの方が一枚上手だった 生徒さんで地方から来てる方がいます。 遠方なので、来るのは月に一度くらい。 結構、高齢な方。 いつもルンバをレッスンしてます。 何度も教えているけど、なかなか うまくかない部分があるのね。 ちゃんとやればできるんだけど、つい忘れちゃう。 「... 2016.04.27 ちょっとした話
ちょっとした話 頑張る努力はコンプレックスや怒りが源かもしれない いつもブログを楽しく書いてる前掛けですが、 ダンス人生、順風満帆ではありません。 何度も何度も悔しい思いをして、そこから なんとか逃げずにやってまいりました。 今思い返すと、やられたことがいい反骨精神の 原動力となり頑張ってこれたのかな?っ... 2016.04.25 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスのレッスンを10倍役立てる方法とは? ずいぶん盛ったタイトルを付けちゃいましたね^^; レッスンで習ったことを、復習して身に付けるか、 忘れて垂れ流しちゃうかどうかはあなた次第です。 いや~まさにその通りなんですよね。 いくらいいことを習っても、それを身につけられるか どうかは... 2016.04.16 ちょっとした話
ちょっとした話 知識の引き出しは多ければ多いほどいいよ。レッスンを受けよう♪ レッスンをしていると、思いもよらなかった 言葉が口からポンって出てくることがある。 何年も前にレッスンで習ったことで、 しばらく頭の中の奥の奥の、 さらに奥の、もうどこだか自分では探せないような 場所の引き出しにしまっておいたもの。 それが... 2016.04.15 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスは同じことを何度も繰り返すことで上手くなる うちのグループレッスンは 1月にワルツとルンバで 2月にタンゴとチャチャチャで 3月はスローとサンバをやります。 で、4月になるとまたワルツとルンバになるんだけど、 ステップは1月にやったのと同じなんだよね。 2回目だから、みんな前回よりも... 2016.04.09 ちょっとした話
ちょっとした話 HDにフィギュアを録画するのを失敗してしまった フィギュアスケートの世界選手権は今回は 5日間連続でテレビ放送された。 パートナーが「全部録画して」って言うから、 予約した。 最近思うんだけど、僕は機械の操作が苦手。 一応理系だったけど、細かい作業がめんどくさい。 フィーリングで設定しち... 2016.04.06 ちょっとした話
ちょっとした話 今までやってきた道具を使った変わった練習方法を紹介 現役の時はいろんな練習方法をしました。 口でこうしなさい、って言われても体が なかなか反応できない場合があるでしょ? そういう時は道具を使います。 道具を使って感覚を強制的に体に覚え込ませる ことができます。 中でもちょっと変わったものを紹... 2016.03.31 ちょっとした話