スタンダード ワルツでライズとはどういう動作のこと?スローやクイックにもある? ライズとはどういう動作のこと? ライズ・・・浮かび上がる、上がる、高くなる という意味があります。 ライズはワルツ、スロー、クイックステップ にあります。タンゴにはありません。 高い位置に立とうとすると、体はぐーっと引き上がり、 足の筋肉も... 2016.03.22 スタンダード
スタンダード クイックステップのベーシックステップ一覧。基本フィガー全部紹介 ではクイックステップの基本ステップ一覧を 紹介しますね。 クォーター・ターン・ツー・ライト ナチュラル・ターン ナチュラル・ターン・ウィズ・ヘジテーション ナチュラル・ピボット・ターン ナチュラル・スピン・ターン プログレッシブ・シャッセ ... 2016.03.17 スタンダード
スタンダード ワルツのホールドは両手とも前に置いておく 昨日のカップルレッスン。 ワルツを踊っていたんだけど、どうしても 右ホールドが後ろに抜けてしまいがちになる。 特にPPになって、そこから進んでいくときに、 女性を忘れてしまいがち。 男子の右腕は女子の背中にコンタクトしていて、 女子の居場所... 2016.03.10 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでスタンダードのホールドは両腕が前にある スタンダードのホールドは腕の位置は前。 体に対して前に置いておく。 真横じゃなくて、少し前だよ。 なぜかというと、腕というのは体の構造上 背中側についているから。 人間の体は背中から胸までの厚みがある。 男性も女性も両腕を真横に置いてしまう... 2016.02.26 スタンダード
スタンダード スタンダードでのセイムフットポジションとは? 社交ダンスでは基本的に男性が右足に 立っているとき女性は左足に立っている。 向かい合って立っているところを想像してほしい。 スタンダードでもラテンでも、 男子右足体重、女子左足体重が自然でしょ? ところが。 男子も女子も右足体重で立つところ... 2016.02.03 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでワルツのホールドはどう作る? ワルツのホールドは床からの エネルギーを使って作ります。 床を踏んだエネルギーを足、脚、ボディを通して 腕、手まで伝えているのね。 こうやって作ったホールドはとてもしっかりとしていて それでいて柔らかく、柔軟性がある。 そしてホールドは右手... 2015.12.17 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでおなかが出ると言われた時の対処法 「おなかが出てます」 言われたことが一度や二度はあるよね。 特にスタンダードではボディコンタクトを 求めるあまり、おなかが前に出てしまい、 相手に押し付けてしまう場合があります。 おなかの押し合いになると、一見しっかり コンタクトしてるから... 2015.12.16 スタンダード
スタンダード スローフォックストロットのフットワーク スローフォックストロットは女子の 後退ステップが多い。 70%が後退ともいわれている。 フェザーステップの女子のすべてのフットワークはTH。 THとはトー・ヒールの頭文字です。 トー・ヒールとは、トーから床について、 ヒールに抜けていくって... 2015.12.04 スタンダード
スタンダード 社交ダンスのスタンダード種目でPPからの前進の仕方 スタンダードではPPになった後は、 基本的に二人とも前進します。 でも、正確には前進じゃないんだよ。 さて、いつものように教科書を見てみよう。 困ったたり、悩んだときはとにかく 教科書を見ること。これが一番。 全てはそこから始まっているわけ... 2015.11.25 スタンダード
スタンダード ワルツのスイングするとはどういう意味? ワルツはスイングダンスです。 スローもスイングダンス。 クイックもスイングダンス。 でもタンゴは違うよ。 この違いはライズをしているかどうか?です。 ライズをすることで次に スイングを起こすことができます。 スイングとは「揺れる」「揺らす」... 2015.11.15 スタンダード