競技会

競技会

夏全での臨死体験

学生競技ダンス(学連)の夏の全日本戦、 夏全が終わりました。 TOKYO DANCE QUEENさんのライブ配信の おかげでリアルタイムで見ることができました。 ありがとうございます。 今後、このように個人でダンス競技会を ライブ配信するこ...
競技会

世界一わかりやすいダンス競技会のタイムテーブルの見方

社交ダンスの競技会はタイムテーブルがあります。 タイムテーブルを見れば、どの部門が何時に開催され何の種目を踊るのかがわかります。 ですが。 わかるのは僕たちダンス界の人であって、ダンスを知らない人が見ると専門用語だらけでわかりづらいと思うん...
競技会

社交ダンスの競技会情報がわかりづらい

昨日、ツイッターを見ていたら 競技会を見る専門の方が 「社交ダンスの競技会の情報がわかりづらい」 と書いてました。 →こちらの記事です ・試合の数がたくさんありすぎて、 どれに行けばいいのかわからない ・団体の違いもわからない ・チケットの...
競技会

社交ダンスの大会を見に行くとダンスが上手くなるって本当?

「社交ダンスの大会を見に行くと ダンスが上手くなる」 長年の経験から言うと、この話は正しいです。 競技会を見に行った生徒さんは、 次のレッスンでいろんなことに トライしているのがわかります。 いつもと踊った時の感触が違って、 良い方向にダン...
競技会

いろいろあった北海道インター

昨日は北海道インターナショナルダンス選手権 が開催されました。 →結果はコチラ →チェック表はコチラ いろいろあったので、 だらだらと紹介してきます。 この人がまさかの・・・ 朝の受付から大忙しでした。 受付時間が終了間近になっても来ない ...
競技会

北海道インター2018結果速報

さきほど北海道インター2018が 終了しました。 結果はこちらです。 アマチュアラテン選手権 1位  中田  賢・進藤  光 (東京) 2位 齋藤 充哉・井川久里亜 (札幌) 3位  畑中 大空・山田 志保 (札幌) 4 位 大木 大樹・大...
競技会

競技会は入場の時から審査員は見ている

剣の達人は、相手が構えただけで その腕前がわかるという。 「この男・・・・できる・・・!」 ダンスもおんなじです。 踊る前から上手そうな人ってわかりますよね。 踊ってるのをまだ見ていなくても、体全体から うまそうなオーラが出ているからね。 ...
競技会

日本インターの結果速報をラインで受け取る方法

日本インター、始まってますね。 ナイス情報があるので今日は もう1記事アップします。 元ダンスファンの編集長の山内一弘さんが 始めた「おどりびより」。 さまざまなSNSを使ってダンス情報を発信して いくとのこと。 早速ラインに登録したら、日...
競技会

2018日本インターナショナルの規定フィガーを紹介

今日と明日、日本インターが 日本武道館で開催されます。 僕は今年は見に行かないんですけど^^; さて。 日本インターの大きな特徴は 決勝で踊る規定フィガーです。 ファイナリスト全員が同じステップを踊ります。 同じステップなのに、タイミングの...
競技会

社交ダンスの競技会で応援したらリアクションしてくれた

初めてプロの全日本競技会を 見たのは学生の時だった。 JDCの全日本戦が札幌で 開催されていたんだよね。 当時ラテンのチャンピオンだったのが 今も振り付けなどで幅広く活躍されてるO先生。 信じられないほど早いスピン、細かい動きに 目が釘付け...