音楽

音楽

パーティーで踊ったチャチャチャのデモ曲2019

おはようございます。 先日の教室のパーティーで自分たちが チャチャチャのデモで使った曲が「好き!」 と言われたので、ご紹介しますね。 アーティスト:ロビン・シック 曲名:ブラード・ラインズ~今夜はヘイ・ヘイ・ヘイ♪ この曲を選んだ理由は「抜...
音楽

スローとルンバの曲の見分け方は

おはようございます。 スローとルンバの曲って見分けづらいですよね。 どちらも4拍子で、テンポも近い。 それぞれのテンポは スローは28 ルンバは25 テンポというのは1分間に入ってる小節の数ね。 1小節は1234です。 1234が28個ある...
音楽

競技ダンスは音楽によって踊り方を変えている?

デモの場合は曲が決まっています。 だから曲に合わせた表現をするよね。 でも。 競技会は違います。 どんな曲がかかるのかはフロアに入ってみないと わからないんです。 事前に通知があるわけじゃないです。 だからちょっとドキドキ感があります。 「...
音楽

社交ダンスのデモ曲まとめ スタンダード・ラテン

こんにちは。 ブログの検索キーワードを見ていると 「社交ダンス デモ曲」 「ワルツ 曲」 「タンゴのデモ曲」 とデモ曲を探してこのブログにたどり着いた方が 結構いらっしゃいます。 種目ごとにまとめてありますので、一覧を 一度ここに書いておき...
音楽

社交ダンスのスローのデモで使えるおすすめ曲一覧

スローフォックストロットを素敵な曲で踊りたい。 わかります。 いい曲だと気分があがりますからね。 個人的な好みですが、スローのデモに使える曲を紹介していきますね。 ごゆっくりお楽しみくださいませ^^ 関連記事ワルツデモ曲おすすめ集 サムウェ...
音楽

ダンス曲に動きをはめる楽しさ

社交ダンスを踊る楽しさの一つは音楽です。 いい音楽がかかるとワクワクしてきて 「この曲で踊りたい~」って思うよね。 曲には様々な楽器が使われています。 ドラム・ギター・ベース・ピアノ・ボーカル 楽器の種類はあまり詳しく知らないんだけど、 他...
音楽

どんな音楽でも踊ることができるの?

社交ダンスは音楽に合わせて踊ります。 曲は本当にたくさんありますよね。 昔からある往年の名曲や、 最近出たばかりの新曲まで。 数えきれないほどの曲が ダンス用のCDから出ています。 まるでどの曲でも踊ることが出来そうだよね。 自分の好きなあ...
音楽

鼻歌で踊ればいい感じ

踊っていると自分の好きな曲がかかる 時があるでしょ? 「この曲知ってる!好き!」 みたいな。 僕はスタンダードだと悲しげな感じの曲が好き。 なぜかっていうと感情が入りやすいから。 ラテンの場合は逆にノリがよくて 激しめの曲が好き。 元気が出...
音楽

音楽のフレーズとステップのスタートが一緒になると気持ちいい

昨日の夜はホテルダンスウィズミーの 会議で帰宅したのは1時30でした。 寝不足でも朝になると目が覚めちゃう。 いつもの生活のリズムに勝手に体が 反応しちゃう前掛けです。 さて。 社交ダンスは「音楽に合わせて踊る」ことが 楽しさの1つです。 ...
音楽

ラテンは陽気な曲で楽しくノリノリで踊ろう

社交ダンスは大きく2派に別れます。 スタンダード派 ラテン派 ダンス部の学生は1年生の時はスタンダードも ラテンも均等な比率で練習します。 2年生になる時に専攻としてどちらかを 選ぶことになります。 どちらを選ぶのかは本人の自由。 僕は最初...