社交ダンス

片足に乗ることが基本です

人間には右足と左足があります。 逆に言うと、2本の足しかありません。 社交ダンスは右足と左足に交互に体重を 乗せ換えることで動いていきます。 右→左→右→左→右→・・・ 口で言うとすご~く簡単です。 ところが、実際に踊ってみると足を閉じた瞬...
ご連絡

超入門コースは毎週火曜日18時から

社交ダンスの超入門コースのご案内です。 毎週火曜日18時から開催しています。 ジルバ、ワルツ、ブルースなどの 社交ダンスの超入門編となる種目を踊ります。 こういう方におススメです。 「しばらく踊ってないからまた1から習おうかな」 「まだ始め...
競技会

北海道のアマプロダンス選手権が開催

昨日はマイスターアマプロダンス選手権でした。 生徒さんと先生が組んで踊る競技会で 今年で17回目になります。 僕はラテンの1種目戦のルンバ、チャチャチャと ショーダンスとスタンダードの1種目戦ワルツ、 スローフォックストロットとスタンダード...
ちょっとした話

マーケティングは忘却との戦い

行っている美容室からハガキが来ました。 髪を切ってから1か月後に必ず来ます。 店長の写真やコメント付きで。 毎回、届きます。 マメですね。 そのハガキを見ると、 「あ、もう1か月たったんだ。 そろそろ行かないと・・・」 と思います。 これは...
メンタル

相手を否定しないこと

僕は自分を否定されるのが苦手で。 決めつけられるのも苦手。 「君には無理だよ」 「前掛け君は○○だからね」 結構言われるんですよ。 自分のことを分かった風に決めつけて 否定してくる。 そのたびに気が滅入る。 どうしてそういうこと言うのかな。...
メンタル

自信に根拠はいらないのは本当の本当

「自分にはできる」 自信を持つことは大事です。 みんなに自信を持たせてあげたい。 「あなたはできるんだよ」 ということを伝えたい。 多くの人は自分の中に 「自分には無理です」 心のどこかで思いこんじゃってる。 自分にはできると思えばそれでい...
競技会

マイスターアマプロ競技会の衣装が届きました

今週の日曜日はマイスター競技会です。 アマプロ戦ですね。 生徒さんとラテン、ショーダンス、 スタンダードを踊ります。 昨日はラテンの衣装が届きまして。 タカダンスの既製品をちょっとだけ直して もらいました。 タカダンスの衣装やレッスン着はデ...
競技会

同じ目的の仲間に助けられる

ダンス関係のイベントは裏方の仕事量が けっこうありまして。 見えないところでいろいろと動いております。 仕事量が多いとついミスをしてしまう ことがあるんですね。 何度も確認していたんだけど、本番になって 「しくじった!」って思わぬミスが出て...
競技会

成績が悪い時こそ成長するチャンス

昨日は北海道オープンダンス選手権でした。 おかげさまでチケットは完売。 ありがとうございます。 競技会の動画はこちらからご覧いただけます。 →北海道オープンダンス選手権YouTube 競技会は勝負なので勝つ人と負ける人がいます。 調子が良け...
ちょっとした話

若い人に社交ダンスを始めてもらうには

昨日に引き続き 若い人に社交ダンスを始めてもらうには どうすればいいのかをぼんやり考えています。 踊るのが好きな人はたくさんいます。 ほんとにたくさんいるよ。 ただ、いろんなジャンルのダンスがあって 若い人には社交ダンスの魅力がいまひとつ ...