メンタル

人は変わるものだから

人は変わります。 年齢を重ねることで思考や好みが変わるよね。 僕は学生時代はワサビが食べられなくて。 回転寿司に行ったときは、いつもネタをはがして 箸でワサビをよけてから食べてた。 食べ終わるころにはワサビの山ができてた(笑) でも。 今は...
競技会

準決勝最下位から決勝に入る方法:全集中ダンス

何かをするとき。 どれくらいの集中力を使ってますか? 50%?70%? いざ!というときは100%の集中力を出すよね。 集中力の量は自分でコントロールすることができます。 短時間でステップを覚えないといけない時や 選択を間違ってはいけない場...
ご連絡

2021スーパージャパンカップ観戦ツアーのお知らせです

3月6日、7日にスーパージャパンカップが開催されます。 (会場:幕張メッセ) JBDFの3大大会の1つで、セグエ選手権が人気の競技会。 今年もやります観戦ツアー 競技会に興味があるけれど、まだ見たことがないあなた! 自分の先生の本気ダンスを...
ちょっとした話

他人には不要でも僕には必要

最近、ビビコがますます甘えん坊になって。 抱っこしないと寝てくれません。 1人にすると「抱っこして~」と騒ぎだしまして。 今も病院に行って抗生剤とか栄養剤の 注射をしてもらってるんだけど体調は安定してます。 この記事も膝の上にビビコを乗せて...
ちょっとした話

懐かしいダンスキャンプの思い出

この時期になるとダンスキャンプに行っていたことを 思い出します。 1月末のUK選手権に合わせて、直前に1週間の ダンスキャンプ、いわゆるダンス合宿があって。 ドイツのボンという街に世界中から競技ダンサーが 集まって猛練習をするんです。 数年...
メンタル

コントロールの比率を高めて7:3を目指す

競技ダンスを長く踊っていたせいか 「体をたくさん使うこと」に快感を感じるんです。 より早く動いたり 力強く立ったり 目いっぱいストレッチしたり 「体を使った~」 ってことに満足をしてしまう。 最近思うのは。 体を使うことに意識が行きすぎると...
動画

チャンネル登録者数1,000人到達です

日曜日に。 YouTubeの「前掛け社交ダンスTV」の チャンネル登録者数が1,000人を突破しました。 ありがとうございます。 自粛期間でお休みしているときは暇だったので 毎日撮影して編集してアップしまくっていたけど 仕事が再開したらいそ...
競技会

踊り込み過ぎて起きる不思議な現象

現役のころは毎日、踊りこんでました。 CSRPJの5曲を4ラウンド。 毎日クタクタになるくらい踊ってた。 たくさん踊りこむとダンスが体にしみ込んでくるんですね。 体にしみ込むと頭でステップを考えなくても 体が自然に動くようになってきます。 ...
ご連絡

女性限定の男性ステップ練習サークルを開始

2月から女性限定の男性ステップサークルを始めます。 男性の足型を覚えたい女性対象のグループレッスンで 組み方、ポジション、足の出し方やリードを 覚えることができます。 シャドーサークルじゃないので、 男性のステップを覚えるところから始まり、...
メンタル

大抵やっているつもりでもやってない

「頭で分かっているし自分でやっているつもりでも 大抵できていないので、できていない前提でやってください」 先日放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」 でバレリーナの吉田都さんが言ってました。 生徒さんから「先生、吉田都さんの番組見た?」...