ラテン サンバの基本的な動作のバウンスアクションとは ラテンの中で最も陽気な種目であるサンバ。 リズミカルで明るい曲が多いので、 音楽を聞いているだけで楽しくなってきます。 僕も好きな種目の一つです。 中でも好きなのが「テキーラ」という曲。 ワクワクしてくるんですよね~。 お酒にそんなに強いわ... 2019.12.27 ラテン
動画 自分のダンス動画を客観的に見て考察 先月のパーティーのDVDができました。 やっぱり気になるのが自分のダンスです。 今回、2人で決めたテーマがどのように 見えているのか? 客観的に知るためには動画を見るのが一番です。 今回のテーマは「コントロール」。 自分の身体を意志を持って... 2019.12.26 動画
競技会 競技会で目に入ってくる選手になるためには メリークリスマスです。 競技会の審査をしていると、目に入ってくる人には ある共通の特徴があります。 それは。 大きく動いているってこと。 単純に一歩の歩幅が大きいカップルは 目に入ってきやすい。 そりゃそうですよね。 チマチマうごいているよ... 2019.12.25 競技会
競技会 2020年の世界チャンピオンは誰に? 2020年の1月21日~23日に イギリスでUK選手権が開催されます。 UK選手権はイギリスの3大大会の1つで 毎年、1月下旬に開催されています。 僕も何度か出場したことがあります。 ブラックプール(全英選手権)に比べると 観客席とフロアの... 2019.12.24 競技会
ちょっとした話 2回目のインフルエンザに感染してしまいました おはようございます。 先週、今年2回目のインフルエンザA型に 感染してしまいました。 この歳になるまで一度もかかったことがないのに、 今年になって2回目です。 うがい手洗いは外出から帰ってくるたびに 毎回していたんだけど、ウイルスの侵入を ... 2019.12.23 ちょっとした話
ちょっとした話 自分のダンスに感動して泣けたらすごいよね 2019年度のワールドスーパースターズの DVDをやっと見ました。 以前に買っていたんだけど、 なかなか見る時間が取れなくって・・・ 見たのはラテンからです。 最近、ラテンで気になっているのは トローレスベイガー&イナ組。 クラシックな曲を... 2019.12.21 ちょっとした話
競技会 自信を持って踊るためには 競技会では自分のダンスに自信を持って 踊っている人は良く見えます。 自信が体からにじみ出てきているのね。 「どうよ?」みたいな。 逆に自信が無さそうに踊っている人も すぐにわかります。 顔がとても不安そうなんだよね。 「これで大丈夫かな?」... 2019.12.20 競技会
ワルツ ワルツは膝を伸ばして踊る?曲げる? ワルツにはライズ&フォールという 動作があります。 ライズはかかとを上げて立つこと(高くなる) フォールはかかとをついて膝を曲げること(低くなる) ワルツは背伸びしたり膝を曲げたり しながら踊っています。 ざっくり言うと カウントの2でライ... 2019.12.19 ワルツ
ちょっとした話 レッスンパンツを買い替えようかな おはようございます。 今年も残すところあと少しになりましたね。 僕はレッスンをするときには社交ダンス用の レッスンパンツを履いています。 レッスンパンツはタカダンスや チャコットで購入してるよ。 お店まで買いに行く時間がなかなかとれないので... 2019.12.18 ちょっとした話
社交ダンス 日々の繰り返し練習の積み重ねが大きな差に 早く社交ダンスが上達したいですよね。 誰もがそう思ってます。 何事もそうですが、うまくなるためには 練習は欠かせません。 練習を何度も繰り返すことで動きを 体に覚えさせることができます。 最初はなかなかできない動きでも 繰り返して練習してい... 2019.12.17 社交ダンス