練習方法がズレてるんじゃない?



「どうしたら競技会で勝てるのか?」

 

これで悩んでいる人は多いです。

アマ、学生、プロ、みんな同じですね。

 

競技に出ている以上は誰だって上を目指してる。

今回の競技会よりも次はさらに良い成績を出したい。

 

ちょっとずつでも成績を上げていきたい。

 

僕達もどうしたら勝てるのか悩みました。

 

カップル間で意見を言い合い、アイデアを出し、

思考錯誤をしましたよ。

 

「こうすればいいんじゃないか?」

「じゃあ、やってみよう」

「踊りやすくなった!」

「よし、これでいこう!」

って。

 

一見、いい練習方法のように見える。

踊りづらい部分が無くなれば気持ちよく

踊れるようになるからね。

 

このように練習をしていると、どうしても

”踊りづらい部分”の修正がメインになりがちです。

 

でも。

踊りづらい場所っていうやつは憎たらしいもので

次から次に出てくるの。

 

決していなくなることは無い。

 

1つ解決したと思ったら、すぐに次の

”踊りづらさ”が顔を出す。

 

審査員から見ると、踊っているカップルの

”踊りやすさ踊りづらさ”は全く分かりません。

 

本人たちにしかわからないことなのね。

 

審査員がメインに見ているのは以下の3つ。

・音楽に合っているか

・フロアにしっかりと立てているか

・ルックスは綺麗に見えるか

 

競技会で勝てないと悩んでいるカップルは

たぶん、練習方法がちょっとズレてるんだと思う。

 

自分たちの踊りやすさを追い求め、

逆に求められていることに関しては

あまり練習をしていないんじゃないかな。

 

音楽に本当に合わせることが出来ているか?

床を感じて力強く立つことが出来ているのか?

ルックスが綺麗に見えるように意識しているか?

 

これは第3者にチェックしてもらうことを

おすすめします。

 

自分たちだけでは出来ているのかどうか

判断が難しいからね。

 

それに自分達だけで練習をしていると煮詰まってきて

何が正しいのかわからなくなっちゃうことがあるから、

できるだけ第3者の意見を求めた方がいいよ。

 

理想としてはリーダーとパートナーとコーチャーが

同じ方向を向いて進んでいくこと。

 

3人で意見を話し合い、方向性を決めていくことが

できればいいよね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ