スタンダード スローのヒールターンをスムーズに踊るコツは? スローフォックストロットに 頻繁に出てくるヒールターン。 足がきれいに揃うとGOODなんだけど、 それがなかなか難しい。 うまく足をそろえられない原因はいろいろ あるんだけど(男性のリードとか) まずは女性が自分の力でヒールターンを できる... 2019.03.09 スタンダード
ちょっとした話 悩み事や嫌なことから解放されるのが社交ダンス 生きていると、嫌なことや悩み事は 必ず出てきます。 もちろん僕にもありますよ。 そんな時。 ダンスを踊ると、その瞬間は すべてを忘れることができるのね。 自分の好きな音楽をかけて気持ちよく 踊ってる間はダンスの世界に没頭しているから、 嫌な... 2019.03.08 ちょっとした話
競技会 競技会の動画撮影に関してメリット・デメリットを考察 フェイスブックで 「競技会・社交ダンスご意見募集ページ」 を作っていろんなご意見をいただいてます。 このページにはプロアマ問わず参加可能です。 非公開グループなので参加希望の方は フェイスブックから僕にメッセージくださいませ。 招待状を送り... 2019.03.07 競技会
豆知識 適当な場所に置く足はなく、すべての足に仕事があります おはようございます。 3月11日でうちのビビコは15歳になります。 寝てる時間は多くなったけど、 相変わらず食欲旺盛です。 犬用のケーキをあげたら口の周りを クリームまみれにしながらがっついてました。 今日は一歩ずつのお話です。 社交ダンス... 2019.03.06 豆知識
競技会 他人のせいにしないことで成長することができる 競技会に出ていると、いろんな アドバイスをもらいます。 例えば、パートナーに 「もっとこうした方が踊りやすい」 って言われたり。 コーチャーに 「こうしなさい」 って言われたり。 そのアドバイスにしたがった結果、良い成績が 出ることもあるし... 2019.03.05 競技会
競技会 2019スーパージャパン結果アマスタン、プロラテン、スタンセグエ 昨日はスーパージャパンカップ2日目でした。 観る専パックで来られていた方々が競技会の 動画や写真を撮ってSNSにアップして くださったので、札幌にいながらも 競技会の様子を楽しむことができました。 それでは昨日の結果発表です。 アマスタンダ... 2019.03.04 競技会
競技会 2019スーパージャパン結果プロスタン、ラテンセグエ、アマラテン 昨日はスーパージャパンカップの 第1日目でした。 札幌の南郷先生が観る専パックin幕張でガイドに! 北海道のプロが東部の競技会のお手伝いを するケースって珍しいよね。 っていうか初めて見た。 これは逆もアリ? 東部の有名ダンサーが北海道で観... 2019.03.03 競技会
スタンダード ワルツはステップを合わせるより運動を合わせる スタンダードを踊っていて”気持ちいいな”って 思うのは「相手との一体感」を感じたときです。 2人でバラバラじゃなく 1つになって動けたとき。 「組んで踊ってるんだから一体感なんて 最初からあるでしょ?」 って思うかもしれないけど、それはまだ... 2019.03.02 スタンダード
社交ダンス ゆっくりな種目でも体の使い方を覚えると思い切り動けるよ 思いきり体を使ってダイナミックに ドーンって踊りたいって思うよね。 でも、体の使い方がわからないと なかなか思うように動けない。 最初の頃は、踊っているのかただ 歩いているだけなのかわかりません。 特にワルツ。 ゆっくりとした種目だし、ベー... 2019.03.01 社交ダンス
競技会 迷うと苦しくなるからやることを決めちゃおう 自分の経験だけど。 学生の時、最後の4年生の時は精神的に すごくきつくて苦しかった。 それまでは「ダンス楽しい!」っていう 勢いだけで何も考えずに突き進んできたんだけど、 4年生になってからいろんなことを知って、 やることに迷いが生じ始めて... 2019.02.28 競技会