ワルツ 社交ダンスのワルツのボックストレーニングを紹介 ワルツの基本的な動作を紹介します。 2でライズして(上にあがって) 3でロアする(下に降りる) 上がって降りることを繰り返すことでスムーズに 音楽に合わせて踊っていくことができます。 この動作はすべてのワルツのステップに 共通しているので、... 2018.09.15 ワルツ
スタンダード ワルツはつま先の向きを進行方向に向けていきます ワルツを踊る時は足のつま先の向きが重要です。 人間の体はつま先が向いている方向に進むので、 進んでいきたい方向につま先を向けると 動きがスムーズになります。 つま先の向きが45度変わるだけで、 動きはかなり変わってくるからね。 例えば。 ワ... 2018.09.14 スタンダード
衣装 キラキラしら物を身に付けると元気になるね キラキラしてるものは好きです。 アクセサリーやスワロフスキーとか、 光り輝いているものが好きですね。 光っているものを見ていると元気が出てくる。 明るくなれてテンションが上がり笑顔になれます。 ダンスシューズに石を貼ってる生徒さん、 結構い... 2018.09.13 衣装
ラテン ラテン、ルンバの前進はボディから進む ルンバを踊っていると、たまに強い力で グイっと引っ張られることがあります。 自分が前進するときに相手の手を 引っ張って動いてるんですね。 引っ張られるとバランスが崩れちゃうので、 反射的に負けないように力を入れて 引っ張り返しちゃいます。 ... 2018.09.12 ラテン
社交ダンス ダンスが上手くなるって具体的にどういうことなの? 誰でも思っています。 社交ダンスが上手くなりたいって。 軽やかにすいすい~って踊りたいですよね。 ところで。 「社交ダンスが上手い」って具体的に どういうことなんでしょうか? 今まで立てなかった部分で立てるようになったり、 相手と一体感を感... 2018.09.11 社交ダンス
ちょっとした話 ダンス競技会を見るとダイエット効果が!? テレビ番組の”林先生の初耳学”で 「ミュージカルを観賞するとダイエット効果がある」 って話をしてました。 その理由はこうです↓ 1・見ることで感情が高まり心拍数が上昇する。 2・心拍数が上がることで脂肪が燃焼しやすくなる。 3・結果ダイエッ... 2018.09.10 ちょっとした話
ご連絡 北海道胆振東部地震のまとめです 無事に電気が復旧して一段落です。 心配のメッセージをたくさんいいただき ありがとうございました。 どこにもケガはないので問題なく ダンスを踊れますので今日はレッスンします。 僕が経験した北海道胆振東部地震について 簡単にまとめてみたいと思い... 2018.09.08 ご連絡
ご連絡 昨晩の地震は初めて感じる恐怖でした。 おはようございます。 まずは無事です。 昨日の地震はすごかったです。 札幌は震度5強で、今まで初めて経験する 大きな揺れでした。 午前3時ころ。 スマホの地震アラームが鳴ると同時に揺れが起きました。 最初は小さかったんですがだんだん揺れが大... 2018.09.06 ご連絡
競技会 JBDFダンス選手権のタイムテーブルが出ました 9月29日、30日に札幌で開催される JBDFプロフェッショナルダンス選手権。 タイムテーブルがアップされたので紹介します。 先ずは1日目から。 10時開始で終了は18:33分です。 続いて2日目。 誰がエントリーしているのかがわかる出場確... 2018.09.05 競技会
競技会 2018統一全日本バルカーカップの賞金は・・・ 今年も11月3日にバルカーカップ統一全日本戦が 開催されます。 バルカーグループさんが協賛していただいてから 賞金の額が跳ね上がりました。 今年は優勝賞金1,000万円です。 →詳しくはこちら 1,000万円はすごいです。 去年の800万円... 2018.09.04 競技会