ダンスグッズ 世界のトップアスリート達と同じネックレスを買ってみた テレビで女子卓球を見ていたとき、伊藤美誠選手が着けているネックレスが目に留まりました。 「珍しい形のネックレスをしてるなぁ・・」 次の日、男子フィギュアスケートの宇野昌麿選手が全く同じネックレスをつけているを見たんです。 偶然、同じデザイン... 2018.11.09 ダンスグッズ
体幹 体幹(ボディ)がしっかりしている人は踊りやすい 体幹とは体の「胴体」の部分です。 体幹(ボディ)がしっかりしているっていうのは、 胴体の部分がしっかりしてるってこと。 イメージでは胴体が太くなったような感じかな。 別の言い方をすると胴体がホームベースに なったような感じ。 ポイントは「グ... 2018.11.08 体幹
競技会 11月11日は今年最後のダンス競技会(北海道)です 11月11日は北海道では今年最後の ダンス競技会があります。 道新スポーツ杯ダンス選手権大会。 単科戦なので1種目だけ突き抜けて決勝まで 行くこともできる面白い競技会です。 プロデビューしたばかりの若手選手が チャチャチャだけポーンと決勝ま... 2018.11.07 競技会
社交ダンス 社交ダンスの総合情報サイトがついに完成! 今年の夏頃。 「社交ダンスに関する情報がネットで探しづらい」 という声をいただきました。 「じゃあ、社交ダンスの総合情報サイトを作ろう」 と思って、制作しようと思って有志を募ったところ 数人が集まってくれました。 と思っていた矢先、元ダンス... 2018.11.06 社交ダンス
ちょっとした話 プロダンサーは夜型?朝型?どっちがいいの? おはようございます。 朝型の前掛けです。 夜の12時前にはベッドに入り6時に起きます。 10年くらい前から朝型生活に変えました。 ビビコに早く起こされるのもあるけど、 今は完全に朝型です。 昔は夜型だったんですよ。 生徒さんのレッスンが終わ... 2018.11.05 ちょっとした話
競技会 細かいことにこだわりすぎて大きなことを見逃さないように 今思えば。 現役の時は細かいことにこだわりすぎて、 もっと大事なことを見逃していた気がする。 ほんのちょっとの些細なことが 気になっていたんだよね。 視界が狭くなりすぎていた。 もっと広い目を持つことができれば 良かったなって思う。 例えば... 2018.11.03 競技会
社交ダンス 背中の丸かったお爺さんがフロアに立つと別人のように 生徒さん夫婦が船旅から帰ってきました。 無事にダンスタイムデビューができたそうです。 良かった良かった。 乗船している方はダンスの熟練者が多いらしく、 「みんなスイスイ踊っていて驚いた」 って言ってました。 僕は乗ったことがないからわからな... 2018.11.02 社交ダンス
ちょっとした話 抑えられてきたものの反動はすごい 僕の両親はヘルシー志向です。 食事は薄味が基本。 できるだけ化学的なものを使わず、 身体によい自然な物を使う。 庭を畑にして無農薬の野菜や果物を作ってる。 父「米以外ならすべて作れるぞ」 食べ物に気を使っているおかげか、両親は 二人とも病気... 2018.11.01 ちょっとした話
レッスン スタンダードもラテンも両方練習すると上達が早いよ スタンダードとラテンは共通点があります。 だから片方だけ踊るより、両方踊っておいた方が 上達や理解が早くなります。 例えばホールド。 スタンダードでは命と言われるくらい 重要な部分です。 スタンダードダンサーのホールドは左右の バランスが良... 2018.10.31 レッスン
社交ダンス わかったふりをしているとやり直すめんどくさい羽目に 僕は細かいやり取りが苦手です。 だから、完全に理解していなくても7割 わかったところで「よし」としちゃうんですね。 せっかちな性格というか。 めんどくさがりというか。 だけど。 肝の部分は残り3割に含まれていることが多く、 その3割をちゃん... 2018.10.30 社交ダンス