最近ヒップホップを習ってます。
体の動かし方が社交ダンスと違って面白い。
体の動きをコントロールするという意味で
すごくいい練習になってるよ。
ダンスは体のパーツを意識的に
動かすことができた方がいいからね。
ヒップホップはグループレッスンです。
先生が前に立って、生徒が後ろに立つ形式。
ストレッチから始まり、基本運動、
アイソレーション、ステップと進んでいくよ。
ステップは曲に合わせた振り付けで、
歌詞に合わせた体の使い方をします。
長さは30秒ほどで、覚えたら
音楽に合わせて踊ります。
周りの生徒はみんなすぐ覚えていくんだけど、
僕はなかなか覚えられない。
先生は
「間違ってもいいからね~」
って言ってくれるけど、それ以前に覚えられぬw
レッスンの1時間はめちゃめちゃ集中して、
脳内アドレナリンを全開にして覚醒モードに
してるんだけど、それでも覚えられない。
正確に言えば、覚えることはできるんだけど、
音楽に合わせて踊ることができないのね。
脳の指令が体に伝わりきらない。
それが悔しくてね。
「なんでできないんだ~」って自分の
出来なさにへこみます。
だけど。
この悔しさが「次はやってやる!」
っていうモチベーションになってるよ。
できないことじゃないんだよね。
やればできること。
練習をすれば誰にだってできる。
社交ダンスも同じです。