ラテンで肩は動かしても大丈夫です

スポンサーリンク

ラテンを踊っている時に、

崩しちゃいけない部分と、

動かしても大丈夫な部分があります。

 

崩しちゃいけない部分、つまり動かしちゃいけない部分は

真っ直ぐな背骨です。

ダンスで言う背骨とは、尾てい骨から頭のてっぺんまでの

長い部分をさします。

 

この背骨が曲がってしまったり、ゆがんでしまうと

バランスが崩れてしまうね。

スピンをした時など、背骨がまっすぐじゃないと、

グラグラしてしまいます。

 

イメージとして背骨が「焼き鳥の串」だと考え、

頭とか肩は「肉」や「ネギ」と考えます。

 

串の部分は動かさずに、肉やネギを動かすことは出来る。

くるくる回すことが出来るでしょ?

 

背骨は常にまっすぐ動いてくけど、

肩は動かしていきます。

 

逆に肩まで動かさないようにすると、体が

固まってしまい、うまく踊ることが出来ません。

 

これもある意味、体を「ばらばらに動かす」という

ことになりますね。

 

頭を動かす時もそうです。

串(背骨)に刺さっているイメージを持ちながら

くるくる右や左を向く。

 

そうすれば軸から外れることがないから、

バランスは崩れない。

 

そういう基本的な立ち方を習得するためには

ウォークの練習が一番効果的です。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました