踊っている時ってどうしても力んじゃう
ことがありますよね。
でも自分じゃなかなか気づけないです。
相手に言われて、初めて気が付くことが多いかも。
僕もそう。
一生懸命踊っているとパートナーに
「なんでそんなに力んでいるの?」
って言われることがあります。
いや、なんでって言われてもね・・・
力もうと思って力んでるわけじゃないし・・
力んでしまうのはいくつか原因があります。
一番の原因はバランスの崩れ。
人間はバランスが良い時は体のどこも力まずに
立つことができます。
ほら、普段立っている時はどこも力んでなくて
リラックスしたナチュラルな状態でしょ?
バランスが良いからです。
だけど、社交ダンスは普通に立っている状態と
比べると、よりダイナミックなバランスで
動きます。
その時にバランスを崩しやすいんですね。
バランスが崩れると体はなんとかして自分を
支えようと、いろんな筋肉を使い始めます。
その筋肉が踊るうえで不要だった場合、
社交ダンスでは「力み」と言われます。
対処方法は、バランスを修正して
楽に立てる場所を見つけること。
力まずに立てる場所が必ずあるから、
そこを見つけることです。
力みのもう一つの原因は気合の入りすぎw
「やるぞ~!踊るぞ~!」という気合が強くると
どうしても全身に力が入ってしまうんですね。
この時の対処方法は意識的に力を抜くことです。
特に手の力を抜く。
ギューッと握るのではなく、ソフトに優しく握る。
多分、強く握っている意識はないと思うから
意識的に手の力を抜いてみるといいよ。
手の力が抜けると腕の力も抜けてくるし、
冷静になって踊ることができるから。
それに、力の抜けた手は柔らかくて心地よいです。
しかも力みがないので軽くて踊りやすいよ。
今日もHAPPY DANCING!
コメント