競技会 動く人と綺麗な人。競技会で勝つのはどっち? 久しぶりに競技会の勝ち方について書きます。 先日のドリーミーダンス競技会を 見ていて感じたのは、 「無理やり動きすぎて崩れてる」ってこと。 たくさん動いた方がチェックが入ると 思っているのかな。 なにがなんでも止まらないで動こうと している... 2019.09.04 競技会
メンタル 事前に準備をすることでメンタル面が安定します 先日の競技会は運営のお仕事でした。 選手受付という仕事で、選手に 背番号とプログラムと安全ピンを渡します。 セクションごとの出場者、欠場者の 人数をまとめて採点管理部に伝えます。 それと、即日昇級を決めるのも仕事。 競技部の仕事は4年ほどや... 2019.09.03 メンタル競技会
イベント 新たな社交ダンスの普及方法になるぜタキシード社交男子 昨日はドリーミーダンス競技会で 函館に行ってきました。 応援に来てくださった方、ありがとうございます。 選手の皆さん、お疲れ様でした。 さて。 最近、北海道にタキシード社交男子が 出没するという噂を聞いたことありますか? タキシードを着た社... 2019.09.02 イベント
ちょっとした話 ビビコは元気に過ごしてますよ 今日はうちの愛犬ビビコのお話です。 ビビコはパグちゃん(女の子)で 今年で15歳になります。 飼うことになったきっかけはマンションの 上の階の住人がパグを飼っていたから。 エレベーターで一緒になるたびに かわいいな~と思ってました。 そした... 2019.08.31 ちょっとした話
ちょっとした話 脳は使えば使うほど・・・ 人間は飽きっぽい動物です。 同じことをずーーっと続けると 飽きてしまうんですよね。 長続きさせることが難しい。 筋トレでもダイエットでもウォークでも。 途中で退屈になって飽きてしまうの。 同じことを繰り返す作業に飽きちゃって やめてしまう。... 2019.08.30 ちょっとした話
レッスン 習ったことの本当の意味を知ることが上達へつながります おはようございます。 今週日曜は函館でドリーミーダンス競技会があるよ。 僕もお手伝いに行きますし、 おいしい海産物を食べまくる予定です^^ さて。 レッスンを受けるといろんなことを教わりますよね。 ・ボディを引き上げて姿勢をよくする ・ステ... 2019.08.29 レッスン
競技会 思った通りに体を動かすことができますか? ダンスが上手な人とは、自分の思った通りに 体を動かすことができる人です。 自分の身体をコントロールできる人。 例えば。 「手をまっすぐ上に上げて」と言われたら まっすぐに上に上げることができる。 「足のつま先の向きを内側に向けて」 と言われ... 2019.08.28 競技会
レッスン 相手の立場になって考えるために 社交ダンスのインストラクターにとって 生徒さんの立場になって物事を考えることは とても大切だと思うんです。 最近になって、本当によく思います。 「こう言ったら相手はどう思うかな」 「相手は何を望んでいるのかな」 って考えてレッスンすること。... 2019.08.27 レッスン
パーティ パーティー情報を知りたい人の割合は おはようございます。 先日、パーティーに関するアンケートを ツイッター上で実施しました。 聞いた質問はこちら↓ ダンスパーティーについてのアンケートをお願いします。 自分が通っているダンススクール以外のダンスパーティーの開催日時や情報(ゲス... 2019.08.26 パーティ
ちょっとした話 社交ダンスもSNSやブログでつながっていく 昨日は3教室合同パーティーの 「スペシャルナイト」がありました。 来てくださった皆さま、出演してくださった 皆さま、ありがとうございました。 おかげさまで今年も大盛況でした。 スペシャルナイトは今年で10回目。 今年は例年よりも早い段階でチ... 2019.08.24 ちょっとした話