前掛け

社交ダンス

ダンサーズハイ?疲れるほどいいダンスが踊れる?

夜になると 「おいしいもの食べたい病」が発症して 困っている前掛けです。 夜に食べると簡単に太っちゃうから 気を付けないとね。 今日はダンサーズハイについてです。 練習を続けていると体は どんどん疲れていくよね。 最初にあったパワーを100...
スタンダード

左手の位置が「検索中」のあなたへ

スタンダードを踊る時の女性の左手の位置。 地味に重要です。 左手は男性の腕に乗せるんだけど、 位置がなかなか決まり切らない人がいます。 左手の位置を「検索中・・・・」 だけど、なかなかいい位置が見つからない。 1曲終わるまでず~っと検索中に...
競技会

最後に笑うのは誰?

昨日は競技会でした。 競技会は非情なステージ。 どんなに練習を頑張っていっても、 結果がどうなるのかは誰にもわからない。 予想していなかったのに優勝できることも あるし、気合を入れて挑んだのに予選で 落ちてしまうこともある。 ちなみに僕は何...
ちょっとした話

初めて会う人とでも踊れるのが社交ダンス

先週、ブログの読者さんが遠くから 教室に来てくださいました。 ありがとうございます。 レッスンが始まり音楽をかけて 組んで踊り始める。 「社交ダンスって実はすごいんじゃね?」 って思うのは、一度も会ったことがないのに ステップを知っていれば...
レッスン

レッスンで出された宿題はちゃんとやってるかな~?

おはようございます。 昨日のブログにコメントくださった方、 どうもありがとうございます。 教室の生徒さんにも聞いてみましたよ。 いろんなきっかけがあるんだな~って 勉強になりました。 はい。 今日は宿題のお話です。 小学生、中学生の時はよく...
ご連絡

社交ダンスを始めたきっかけ教えてね

社交ダンスを始めたきっかけは いろいろあるよね。 健康のため? 友達に勧められたから? もともと興味があった? 楽しそうだから? 僕は上記のどれでもなく、 「綺麗な先輩に誘われた」 からという不純な動機です。 大学の入学式でダンス部の美人先...
競技会

ライバルに勝つにはメンタル面を意識してみよう

競技会ではメンタル面は大事です。 テクニックももちろん大事だけど、 競技会当日はメンタルの方が大事。 メンタルというのは「心の持ち方」のこと。 どういう心、気持ちで競技会に挑むのか。 自信を持って思い切り踊ってる人と 失敗しないように考えて...
音楽

音楽のフレーズとステップのスタートが一緒になると気持ちいい

昨日の夜はホテルダンスウィズミーの 会議で帰宅したのは1時30でした。 寝不足でも朝になると目が覚めちゃう。 いつもの生活のリズムに勝手に体が 反応しちゃう前掛けです。 さて。 社交ダンスは「音楽に合わせて踊る」ことが 楽しさの1つです。 ...
ちょっとした話

社交ダンスを始めると言っている父はそろそろ・・

昨日は1日だけ実家に帰省してきました。 このブログでは何回か書いてるけど、前掛け父は 最近、社交ダンスに興味を持ち始めている。 会うたびに 「そろそろダンスを始めようと思ってる」と 言ってるからね。 僕は悩んでいる父の背中をグイっと押すため...
イベント

本気の人の熱量は伝染して周囲を動かしていく

4月20日公演のホテルダンスウィズミー。 出演キャストと実行委員が 一丸となって頑張ってます。 僕は実行委員として参加してるよ。 チケットはこちらから購入できます。 ここまで多くのダンサーが参加して行う 社交ダンスのショーは北海道では初めて...