前掛け

ラテン

ラテンはステップする足のひざを曲げることが大事

ルンバに限らず、チャチャチャでもサンバでも、 ステップする足はまず、膝を曲げます。 これは前進でも後退でも同じ。 膝を曲げることで、股関節も曲がり、 自然なヒップムーブメントが起きる。 膝をしっかりと曲げることで、足の運びも 綺麗に見えてく...
社交ダンス

少年ジャンプと社交ダンス界のコラボが実現

現在少年ジャンプで連載されてる 社交ダンス漫画「背すじをピン!と」と 社交ダンスがコラボしてパーティを 開催することになった。 企画はオードリーさん。 実際にお会いしたことは無いけど、社交ダンス の発展、普及に積極的に取り組み、さまざまな ...
パーティ

ダンスパーティに行ったらダンサーだった

アスリート協会のダンスパーティがあった。 僕は行くのが初めてなので、どんなものなのか 内容がさっぱりわからない。 ただ、役員として構成演出という仕事を 与えられたので行ってきた。 会場に付くと渡されたのが小さな赤いリボン。 こ、これは・・・...
ちょっとした話

社交ダンスが伸びる人が持つ共通点とは?

今までレッスンを長い間してきて、 様々な人と出会いました。 教えたことをぐんぐん吸収して、すぐに上手に なっていく人もいれば、同じことを教えても 時間がかかる人もいます。 この違いは何だろう? 言い方の問題なのかな? うまく伝わってないのか...
立ち方

日本人と西洋人の骨格の違い

日本のダンサーと海外のダンサーの 決定的な違いの一つに 「骨格の違い」がある・・・・らしい。 らしいってのは、聞いた話ってことね。 その代表的な例の一つに、姿勢がある。 日本人は年をとってくると背中が曲がってくる。 背中が丸まって、前かがみ...
ちょっとした話

JBDFが再統一に向けて動き出した

JBDFのトップが交代した。 その経緯はわからないけれど、新会長は 稲川素子さん。芸能事務所の社長さんです。 この方です→稲川素子事務所 政治家や有名人と数多くの 太いパイプを持ってるんだって。 前会長の元でWDSF側に行こうとしたけど、 ...
競技会

北海道インターはビクターのコングレスが前日に開催されるよ

今年の北海道インターの前日の6月16日。 世界スタンダードファイナリストの ビクター・ファン&アナスタシア組による コングレス(講習)が開催されるよ。 現在世界ランキング2位で、次期チャンピオンに 最も近い位置にいるカップル。 力強さとエレ...
未分類

ルンバの表現方法は「愛のダンス」だけじゃないよ

ルンバの表現方法はどうすればいいんですか? ってよく聞かれるんだよね。 ステップをしっかりこなせるようになってくると、 今度はそれだけでは何か物足りなく感じる。 ルンバはラテンの中でも表現しやすい種目だと思うよ。 テーマが男女の愛だから。 ...
ウォーク

ルンバウォークの後退の仕方

ルンバウォークの後退は足から下がります。 ボディから下がってしまうとバックバランスに なってしまい、体が固まって動かなくなるよ。 で、足から下がるんだけど、足のどこから? っていうと、膝です。 まず右足体重で左足を前にポイントして立ちます。...
ちょっとした話

これって、もしかして逆ナン?そうなの?

昨日は朝から常任運営委員会議がありました。 スムーズに会議が終わり、帰宅。 途中で三越に寄って北菓楼の バウムクーヘンを買いました。 なんでかっていうと、土曜日の深夜に「火の粉」 っていうドラマがあるのね。 登場する「竹内さん(ユースケ・サ...