ちょっとした話

ちょっとした話

自分たち専用のダンス会場を作ってみる?

ダンスを踊るためには場所が必要です。 会議でもよく話し合うんだけど、 競技会やイベントを開催するにあたり 会場探しはいつも大変なんです。 こちらの予定していた日程通りに予約が 取れるとは限らないし、費用がかかります。 費用は運営会社の意向で...
ちょっとした話

主催者とお客様の感覚のズレ

僕はいろんなイベントの主催側、運営側にいます。 さまざまなダンスイベントの企画に 携わることが増えました。 ふと思うんです。 「これは本当にお客様が望んでいることなのかな」 って。 自分たちでいろいろ考えて 「こうすれば喜んでくれるんじゃな...
ちょっとした話

感性の劣化を防ぐために

人間は自分が知らないことを 「嫌い」と思う習性があります。 例えば音楽。 テレビで見たことがないアーティストが 知らない曲を歌っている。 バンド名も読みづらいし 曲も何を歌っているのかわかんない。 すると無意識に「あんまり好きじゃないな」 ...
ちょっとした話

リカルド&ユリア組が引退。お疲れ様でした

今、イギリスではロンドンインターが 開催されています。 昨日。 無敵のラテン世界チャンピオンである リカルド&ユリア組が昨日、引退を発表しました。 長い間お疲れ様でした。 勝手ですが、僕の中でもリカルド組の 思い出がいくつかあるので お話し...
ちょっとした話

違った動きを取り入れて脳と体に刺激を

社交ダンスで体の動かし方は たくさんあります。 スタンダードとラテンを合わせると 10種目分の動きがある。 他のダンスではまたそれぞれ違った 動きがあるよね。 ヒップホップにも全然違う動きが た~くさんあるよ。 人間の体の動きって無限にある...
ちょっとした話

ダンスも生活もメリハリがあるといいね

昨日は完全オフの日曜日でした。 休みなんだけど、やらないといけない仕事は いろいろあります・・・ だけど、仕事をし続けていると休みにならない。 だから。 あえて仕事をしない日にすることにしました。 いつもは休みながらも頭の片隅で仕事のことを...
ちょっとした話

ビビコは元気に過ごしてますよ

今日はうちの愛犬ビビコのお話です。 ビビコはパグちゃん(女の子)で 今年で15歳になります。 飼うことになったきっかけはマンションの 上の階の住人がパグを飼っていたから。 エレベーターで一緒になるたびに かわいいな~と思ってました。 そした...
ちょっとした話

脳は使えば使うほど・・・

人間は飽きっぽい動物です。 同じことをずーーっと続けると 飽きてしまうんですよね。 長続きさせることが難しい。 筋トレでもダイエットでもウォークでも。 途中で退屈になって飽きてしまうの。 同じことを繰り返す作業に飽きちゃって やめてしまう。...
ちょっとした話

社交ダンスもSNSやブログでつながっていく

昨日は3教室合同パーティーの 「スペシャルナイト」がありました。 来てくださった皆さま、出演してくださった 皆さま、ありがとうございました。 おかげさまで今年も大盛況でした。 スペシャルナイトは今年で10回目。 今年は例年よりも早い段階でチ...
ちょっとした話

1か月で8キロ太っちゃいました

昨日のブログにも書いたんだけど、 僕は盲腸で入院したことがあります。 今から15年前のことです。 レッスンをしていたら ものすごくお腹が痛くなったのね。 あまりの激痛に耐え切れずに早退。 寒気がするので熱を測ると39度。 痛み止めを飲んでも...