ウォーク ルンバで足元を美しく見せるコツは 競技会を見ているとラテンが上手な 女性は足元が美しいですよね。 スラーっと伸びた膝。 綺麗な足首。 美しいフットワーク。 女性はドレスを着ると足が見えるから、 普段から足元が綺麗に見えるように 意識することが大事です。 気を付けて欲しいのは... 2019.11.14 ウォーク
スタンダード リードが伝わると心地よいんです 社交ダンスはリード&フォロー。 よく聞く言葉です。 男子がリードをして女子がフォローする。 男子の立場から言えば、自分が仕掛けたリードで 女子が踊ってくれるとすごく心地いいんですよ。 自分の踊りたいタイミングで 一緒に踊れるわけだからね。 ... 2019.11.13 スタンダード
ちょっとした話 体調管理に気を付けようね 競技会シーズンも終わって いよいよパーティーシーズンに突入ですね。 この時期は気温がどんどん下がっていきます。 ですが突然暖かくなったりと気候の変化が 激しいので、体調管理が欠かせません。 デモに出るときはなおさらですね。 風邪をひかないよ... 2019.11.12 ちょっとした話
競技会 やってみないとわからないから挑戦してみる 昨日はJBDF北海道で今年最後の 競技会がありました。 応援に来てくださった皆さま、 ありがとうございました。 出場された選手の方々もお疲れ様でした。 チェック表はこちらです。 今回はおそらく全国初の試みとして 選手の応援グッズを販売しまし... 2019.11.11 競技会
ちょっとした話 好きな種目って何?って聞かれまして この前、聞かれました。 「好きな種目はなんですか?」 改めて考えてみると。 チャチャチャが好きな時期があって。 サンバが好きな時期があって。 パソドブレが好きな時期がありました。 好きな種目は時とともに移り変わってます。 今は以前ほど 「こ... 2019.11.09 ちょっとした話
ちょっとした話 小さなことをちょっとずつ積み重ねて大きな力に 最近、あらためて積み重ねの力を感じます。 習い始めたころは、なにがなんだか わからなかったことも何回も繰り返して 練習していくと理解できてくるよね。 できなかったことが ちょっとずつできるようになってきます。 社交ダンスもそうです。 繰り返... 2019.11.08 ちょっとした話
動画 気に入ったダンスは何度も見て真似してレベルアップ 学生の頃。 まだインターネットは普及しておらず、 ダンスの動画は「ビデオ」しかなかった。 もう20年以上前の話だからねw 世界選手権とか日本インターの動画。 ビデオテープを先輩に貸してもらって 家で同期のみんな集まって何度も見たね。 気に入... 2019.11.07 動画
ちょっとした話 自分たち専用のダンス会場を作ってみる? ダンスを踊るためには場所が必要です。 会議でもよく話し合うんだけど、 競技会やイベントを開催するにあたり 会場探しはいつも大変なんです。 こちらの予定していた日程通りに予約が 取れるとは限らないし、費用がかかります。 費用は運営会社の意向で... 2019.11.06 ちょっとした話
競技会 競技選手と審査員が思う競技会で勝つ方法のズレ 今日も昨日に引き続き”ズレ”シリーズです。 競技選手だったら、誰でも競技会で 良い成績を取りたいものです。 1次予選落ちはしたくない。 準決勝には行きたい。 今回こそは決勝入りしたい。 この向上心がダンスの上達を加速します。 そこで気になる... 2019.11.05 競技会
ちょっとした話 主催者とお客様の感覚のズレ 僕はいろんなイベントの主催側、運営側にいます。 さまざまなダンスイベントの企画に 携わることが増えました。 ふと思うんです。 「これは本当にお客様が望んでいることなのかな」 って。 自分たちでいろいろ考えて 「こうすれば喜んでくれるんじゃな... 2019.11.04 ちょっとした話