スタンダード タンゴでセイムフットランジかPPか迷ったら? タンゴでオーバースウェーを踊ったあと、 ドラッグをしてからの次のアクション。 PPになるのか? セイムフットランジになるのか? どっちか迷ってバラバラに なっちゃうことが多いんだよね。 タンゴってスウィングが無いから、アクションが 瞬間的に... 2016.11.22 スタンダード
スタンダード 社交ダンスのスタンダードで股関節の使い方(後退編) 社交ダンスを踊る際に股関節を使うことは 非常に重要なポイントになります。 特に後退する際に、股関節をしっかりを 曲げることができるかどうか? 股関節とは足の付け根の部分で、 パンツの下のラインが当たってる部分で、 たけしの「コマネチ!!」っ... 2016.11.05 スタンダード
スタンダード 社交ダンスのスタンダードのピクチャーポーズとは? スタンダードでよく聞くピクチャーポーズとは、 ピクチャー・・・写真、絵 ポーズ・・・姿勢 が組み合わさった言葉。 絵になるポーズ、または写真に撮りたくなるポーズで、 簡単に言えば「決めポーズ」ってことだね。 スタンダードの場合、踊っている最... 2016.10.31 スタンダード
スタンダード 社交ダンスはなで肩の方がきれいに見えるから有利なの? 「肩を下ろしなさい」 何回も言われたことがあるよね。 社交ダンスでは肩を上げることはご法度です。 なぜなら見た目にもよくないし、 機能的にも良くないから。 でも、ほとんどの日本人がいかり肩なんだよね。 ホールドを作ると、どうしても肩が上がり... 2016.09.22 スタンダード
スタンダード タンゴに関する記事一覧まとめ 1・社交ダンスのタンゴの曲でおすすめと言えば? デモに使えるタンゴの曲を紹介します。ドラマティックなもの、アニメの曲(笑)いろいろとありますので参考にしてみてください。 >>続きを読む 2・社交ダンスでタンゴのスイブルの仕方(女性編) タン... 2016.08.20 スタンダード
スタンダード 社交ダンスは相手の動きの終わり=末端を感じてリードしよう 女子は自分がしている動作を途中で 邪魔されることを嫌う。 最後までやりきりたいんだよね。 例えば。 カップルで回転ずしを食べに行ったとする。 「毎回毎回どうして食べ物ネタなんだ!」 って突っ込まれそうだね^^; 男性は自分の食べたいものを注... 2016.07.28 スタンダード
スタンダード 腰の高さの変化で上半身の形も変化する スタンダードで左回転のステップを した時(例えばスリップピボット)とか 気を付をけないと右に倒れ込むことがある。 いわゆる「男性の方に入っちゃった」状態。 こうなるとポジションが崩れているから 次のステップが踊りづらくなっちゃうよ。 特に左... 2016.07.22 スタンダード
スタンダード スタンダードで女性に後退を促すリードの仕方とは? ワルツもタンゴもスローもクイックも 出だしのステップは男子が前進で 女子が後退で始まることが多いね。 つまり男子は「自分が前進する」ってことを 女子に伝えて、後退してもらう必要がある。 それをどうやって伝えるか? 一番正確なのは言葉に出すこ... 2016.06.25 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでタンゴのスイブルの仕方(女性編) タンゴでスパっと決まるとカッコいいのが アウトサイドスイブル。 でも実際にやってみると、意外と難しく、 バランスを崩しやすい。 女性がぐらぐらとしてしまう原因は、 体がひとかたまりになっているから。 体はバラバラに使う必要がある。 タンゴの... 2016.06.08 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでつま先立ち(ライズ)はワルツやスロー、クイックにあるよ 社交ダンスでは「つま先立ち」いわゆる”ライズ”を する動作が頻繁に出てきます。 種目でいえばワルツ、スロー、クイックにあるよ。 ワルツを例に出すと、簡単に言えばカウントの 「2」の時につま先立ちになります。 なぜそんなどうさをするのか?って... 2016.05.26 スタンダード