スタンダード 腰の高さの変化で上半身の形も変化する スタンダードで左回転のステップを した時(例えばスリップピボット)とか 気を付をけないと右に倒れ込むことがある。 いわゆる「男性の方に入っちゃった」状態。 こうなるとポジションが崩れているから 次のステップが踊りづらくなっちゃうよ。 特に左... 2016.07.22 スタンダード
スタンダード スタンダードで女性に後退を促すリードの仕方とは? ワルツもタンゴもスローもクイックも 出だしのステップは男子が前進で 女子が後退で始まることが多いね。 つまり男子は「自分が前進する」ってことを 女子に伝えて、後退してもらう必要がある。 それをどうやって伝えるか? 一番正確なのは言葉に出すこ... 2016.06.25 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでタンゴのスイブルの仕方(女性編) タンゴでスパっと決まるとカッコいいのが アウトサイドスイブル。 でも実際にやってみると、意外と難しく、 バランスを崩しやすい。 女性がぐらぐらとしてしまう原因は、 体がひとかたまりになっているから。 体はバラバラに使う必要がある。 タンゴの... 2016.06.08 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでつま先立ち(ライズ)はワルツやスロー、クイックにあるよ 社交ダンスでは「つま先立ち」いわゆる”ライズ”を する動作が頻繁に出てきます。 種目でいえばワルツ、スロー、クイックにあるよ。 ワルツを例に出すと、簡単に言えばカウントの 「2」の時につま先立ちになります。 なぜそんなどうさをするのか?って... 2016.05.26 スタンダード
スタンダード ワルツでライズとはどういう動作のこと?スローやクイックにもある? ライズとはどういう動作のこと? ライズ・・・浮かび上がる、上がる、高くなる という意味があります。 ライズはワルツ、スロー、クイックステップ にあります。タンゴにはありません。 高い位置に立とうとすると、体はぐーっと引き上がり、 足の筋肉も... 2016.03.22 スタンダード
スタンダード クイックステップのベーシックステップ一覧。基本フィガー全部紹介 ではクイックステップの基本ステップ一覧を 紹介しますね。 クォーター・ターン・ツー・ライト ナチュラル・ターン ナチュラル・ターン・ウィズ・ヘジテーション ナチュラル・ピボット・ターン ナチュラル・スピン・ターン プログレッシブ・シャッセ ... 2016.03.17 スタンダード
スタンダード ワルツのホールドは両手とも前に置いておく 昨日のカップルレッスン。 ワルツを踊っていたんだけど、どうしても 右ホールドが後ろに抜けてしまいがちになる。 特にPPになって、そこから進んでいくときに、 女性を忘れてしまいがち。 男子の右腕は女子の背中にコンタクトしていて、 女子の居場所... 2016.03.10 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでスタンダードのホールドは両腕が前にある スタンダードのホールドは腕の位置は前。 体に対して前に置いておく。 真横じゃなくて、少し前だよ。 なぜかというと、腕というのは体の構造上 背中側についているから。 人間の体は背中から胸までの厚みがある。 男性も女性も両腕を真横に置いてしまう... 2016.02.26 スタンダード
スタンダード スタンダードでのセイムフットポジションとは? 社交ダンスでは基本的に男性が右足に 立っているとき女性は左足に立っている。 向かい合って立っているところを想像してほしい。 スタンダードでもラテンでも、 男子右足体重、女子左足体重が自然でしょ? ところが。 男子も女子も右足体重で立つところ... 2016.02.03 スタンダード
スタンダード 社交ダンスでワルツのホールドはどう作る? ワルツのホールドは床からの エネルギーを使って作ります。 床を踏んだエネルギーを足、脚、ボディを通して 腕、手まで伝えているのね。 こうやって作ったホールドはとてもしっかりとしていて それでいて柔らかく、柔軟性がある。 そしてホールドは右手... 2015.12.17 スタンダード