競技会

競技会

2020年の世界チャンピオンは誰に?

2020年の1月21日~23日に イギリスでUK選手権が開催されます。 UK選手権はイギリスの3大大会の1つで 毎年、1月下旬に開催されています。 僕も何度か出場したことがあります。 ブラックプール(全英選手権)に比べると 観客席とフロアの...
競技会

自信を持って踊るためには

競技会では自分のダンスに自信を持って 踊っている人は良く見えます。 自信が体からにじみ出てきているのね。 「どうよ?」みたいな。 逆に自信が無さそうに踊っている人も すぐにわかります。 顔がとても不安そうなんだよね。 「これで大丈夫かな?」...
競技会

ダンス部で最強の大学はどこ?冬全2019結果

おはようございます。 昨日の会議が1時過ぎまで続いたため、 寝不足な前掛けです。 さて。 国内の大学には学生ダンス部があります。 北海道から九州までたくさんの大学で 競技ダンスを踊ってる。 先週の日曜日(12月8日)学生日本一を決める 競技...
競技会

学連:冬全2019は明日開催です

明日は学生の冬の全日本戦(冬全)があります。 (会場:獨協大学) 学連の選手にとっては本当に最後の競技会。 この大会で学生ダンス生活は幕を下ろします。 今まで組んできたパートナーとも カップルを解消し卒部していく。 なので、出場する選手たち...
競技会

やってみないとわからないから挑戦してみる

昨日はJBDF北海道で今年最後の 競技会がありました。 応援に来てくださった皆さま、 ありがとうございました。 出場された選手の方々もお疲れ様でした。 チェック表はこちらです。 今回はおそらく全国初の試みとして 選手の応援グッズを販売しまし...
競技会

競技選手と審査員が思う競技会で勝つ方法のズレ

今日も昨日に引き続き”ズレ”シリーズです。 競技選手だったら、誰でも競技会で 良い成績を取りたいものです。 1次予選落ちはしたくない。 準決勝には行きたい。 今回こそは決勝入りしたい。 この向上心がダンスの上達を加速します。 そこで気になる...
競技会

2019JBDF全日本ダンス選手権大会結果です

昨日、おとといの2日間にわたって 横浜国際プールにてJBDF全日本ダンス選手権大会が 開催されました。 結果は以下の通りです。 プロラテン 優勝 増田大介&塚田真美 2位 森田銀河&小和田愛子 3位 野村直人&山﨑かりん 4位 清水基允&丸...
競技会

今日はJBDF選手権。結果速報はラインでゲット

今日はJBDF選手権です。 JBDFの3大大会の一つ。 全国持ち回りで行う競技会で去年は札幌開催でした。 みんな一生懸命準備していたのを思い出します。 全日本クラスの競技会は2日連続開催になるので、 通常の競技会に比べるとかなり大がかりです...
競技会

サイリウムZで選手を応援しよう

11月10日の道新スポーツ杯。 JBDF北海道では今年最後の競技会です。 応援グッズとしてサイリウムZが 販売されることになりました。 サイリウムZの使用方法動画ができたので 正しい使い方、応援の仕方を説明してるので チェックしておきましょ...
競技会

ダンス競技会の始まりのステップは何がいい?

ダンスの競技会を見ていると。 ワルツはナチュラルターンから 踊り始める人が多いです。 スローフォックストロットだと フェザーステップから。 でも。 ルールで決まっているわけじゃないんです。 どうしてもナチュラルターンやフェザーステップから ...