スタンダード

ボディをくっつける?くっつけない?

スタンダードを踊るときに ボディを相手にくっつけたほうがいいのか? くっつけない方がいいのか? 僕はダンスは1人で立って踊るのが 基本だと考えてます。 男性が1人で立ち 女性が1人で立ち 立っている人同士が組んで踊るのが社交ダンス。 ボディ...
マーケティング

いい体験は3人に話し悪い体験は10人に話す

レジス・マッケンナという人を知ってますか? アップル社のマーケティングを担当していた人です。 彼の名言に 「いい体験は3人に話し悪い体験は10人に話す」 という言葉があります。 なるほど、その通りだな~って思いました。 人間って悪いことの方...
レッスン

ARMYで繋がっていく面白さ

パートナーはARMY(アーミー)です。 僕もARMYです。 先月、帯広のパーティーでARMYの方と お話することができました。 日曜日の苫小牧の競技会でもARMYの方と 知り合うことができました。 「ARMYってなに?」 って思ってるでしょ...
競技会

上手な選手と判断するポイント

日曜日は北海道ダンス選手権大会でした。 上手な選手、勝てる選手を見分けるポイントの 1つが「ブレないで動く」ことです。 簡単に言うと頭がめちゃくちゃ静かってこと。 体が激しく動いても、首から上には影響がなく スーッと動いていく。 こちらの動...
マーケティング

ブログを書き続けて起きる奇跡

ブログを書いて7年目になります。 書き続けてよかったなって思うのは、 自分の存在を知ってもらうことができ、 読者さんとリアルで知り合う機会が増えたこと。 パーティーや競技会で声をかけていただくことが 増えました。 昨日の競技会でも 「5年前...
メンタル

マイナス面とプラス面は同じです

最近、マイナスに感じることが起きたとき、 逆のプラス面を考えるようにしてます。 「うまくいってないけど、いい面はどこだろう?」 例えば 依頼していた仕事の納期が遅れている →他のことに費やす時間ができる プログラムに掲載した文章の修正が間に...
マーケティング

どの経路から来てくれる人が多いのか

実はわたくし。 レッツ・トライ・ダンシング委員長になりまして。 来年度からレッツ・トライ・ダンシング(以下LTD)を やっていくことになりました。 LTDは来年で5年目です。 毎年、全ダンス教室と参加者に細かい アンケートをお願いしていまし...
スタンダード

体の引き上げで足は軽くなる

体を引き上げる。 ダンスのテクニックの1つです。 なぜ体を引き上げるのか? バランスが良くなり、足が軽く動くからです。 足への負担を防ぐ効果もあるね。 昨日のレッスンで僕はボディの引き上げを 意識して踊ってました。 ワルツのルーティンでいつ...
音楽

聞こえる音と聞こえていない音

音楽に合わせて踊るのがダンスです。 なんだけど、社交ダンスの場合は相手と組んで 踊るから、そっちの方に意識がいってしまいがち。 音楽よりも相手と合わせることを練習する 比重が多くなります。 それはもちろん大事です。 音楽を聞いて合わせること...
体のケア

ふくらはぎの張りを解消するストレッチを紹介

昨日の夜に久しぶりに赤ワインを飲んだら 寝坊してしまいました。 いつもは6時に起きてるんだけど、 7時30・・・ 今朝は何も予定が入ってなかったので大丈夫w 最近はふくらはぎのストレッチを毎日 朝と寝る前にしてます。 そしたら足が軽くて調子...