先週開催されたJBDF選手権。
多くの人が見に来てくれました。
全日本チャンピオンを決める大会だから、
プロもアマも本当にハイレベル。
北海道ではなかなか見ることができない選手が
たくさん出場してました。
人は目からたくさんの情報を入手します。
だから良いダンスを見れば見るほど
良い影響を受けることができる。
そして自分のダンスと照らし合わせて、
「言われているのはこういうことだったのか」
「自分に足りないのはここだった」
「もっとこうしてみよう」
と改良をしていくわけ。
競技会を見に行った生徒さんとレッスンをすると
いつもと何か違うんだよね。
何て言えばいいのかな。
「意思」の力が強くなってるって言えばいいかも。
何かを「しよう」とする気持ちが
いつも以上に伝わってくる。
これはすっごくいいことだよ。
刺激を受けるのは生徒さんだけじゃなく先生も同じ。
いい刺激を受けて、自分のダンスに活かしてく。
そうやってレベルアップをしていくわけです。
だからレベルの高い競技会やダンスを見るのは
上達にとてもいいことなのね。
今回は全日本クラスの大会だったけど、
さらに上のレベルを目指す人は世界に出ていきます。
UK選手権とか全英選手権(ブラックプール)とかね。
環境は上達するために大事な要因です。